menu

loading...

下関市立養治小学校と海響館が教育連携! 1年間学んだことをまとめた発表会を開催しました!

 2021年から下関市立養治小学校と海響館は教育連携を行い、「総合的な学習の時間」の授業の中で、海洋教育プログラム「みんなで応援!~来て!見て!知って!海響館~」を実施してきました。今回はその集大成となる発表会を開催しました!

 これまでに児童たちは下関市の魚「フグ」ついて様々な角度から学んでおり、海響館の仕事について学んだ際には、「生き物のことを楽しく伝える」ことを知りました。児童たちも「海響館こども学芸員」の認定を目指し、学んだことを楽しく伝えるために練習を積み重ねて今回の発表会に臨みました。

 発表会では、オンラインで養治小学校の教室と海響館を繋げ、画面越しで発表しました。最初に発表会を盛り上げてくれたのは「海響レンジャー」のみんなです。

 画面越しながらもタブレットでスライドや動画などを使い、クイズを盛り込むなど楽しく発表する工夫がたくさんありました。そして、見事「海響館こども学芸員」に認定されました!頑張ったみんな、おめでとうございます!

 児童からは「疑問を持つことでたくさんのこと学ぶことができた」や「仲良く協力してできた、1年間楽しかった」、「もっと海響館のことを勉強します」などの発言があり、探求的にそしてクラス皆で協力しながら学んできたことがわかりました。海洋教育プログラムを通して、普段の授業の学びでは得られない特別な学びをすることができたと思います。今回学んできたことに自信をもって挑戦し続けてくださいね。

※海響館では2019年より新たに地域の教育資源を活用した海洋教育プログラムの構築を開始しており、社会教育施設として有する人的・物的財産を学習の中で活用することができる学習プログラムを目指しています。今回はその第二弾です。下関市立養治小学校と海響館が教育連携をし、年間で実施される「総合的な学習の時間」の授業の半分の約35時間を使い、養治小学校の教職員と海響館のスタッフが打ち合わせを重ねながら海洋教育プログラム「みんなで応援!~来て!見て!知って!海響館~」を進めています。

下関市立養治小学校×地域×海響館の三連携の授業1回目の様子
/cms/kaiyoukyouikuguest1st/
下関市立養治小学校×地域×海響館の三連携の授業2回目の様子
/cms/kaiyoukyouikuguest2nd/
下関市立養治小学校×地域×海響館の三連携の授業3回目の様子
/cms/kaiyoukyouikuguest3rd/
下関市立養治小学校×地域×海響館の三連携の授業4回目の様子
/cms/kaiyoukyouikuguest4th/
下関市立養治小学校×地域×海響館の三連携の授業5回目の様子
/cms/kaiyoukyouikuguest5th/

連携校
下関市立養治小学校
https://shimomachi-plus.jp/schoolTop?articleId=61fcfb0b5cf98300550eb0f7&orgId=514501

協力
海と博物館研究所 高田浩二氏

PAGETOP