loading...
先輩インタビュー
改修工事に伴い
12月1日から2025年夏ごろまで
休館中
改札
写真右
趣味・特技
音楽鑑賞
好きな生き物
イルカ
写真左
趣味・特技
ショッピング
好きな生き物
鳥と魚
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
- 幼い頃から水族館が好きだったからです。
- Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- チケット販売・受付案内・事務です。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
- 海の生き物が暮らしている環境で働いているので、常に癒しを感じられる所です。
- Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
- 私たちの対応でお客様の笑顔が見える瞬間にやりがいを感じます。
また、人気観光地ならではの活気があって面白いです。 - Q5 改札の雰囲気は?
- 和気あいあいとしています。
- Q6 改札で働くのに向いている人の特徴は?
- 協調性があり、真面目で笑顔が素敵な方です。
売店
写真右
趣味・特技
映画を観る、音楽を聴く、お酒を呑む
好きな生き物
イルカ、クラゲ、犬
写真中央
趣味・特技
旅行、歌をうたうこと
好きな生き物
アザラシ、スナメリ、ウサギ、キツネ
写真左
趣味・特技
水族館巡り、演劇
好きな生き物
ペンギン、フクロウ
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
- 昔から動物や水族館に行くことが好きで、関われる仕事に就きたかったからです。
- Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- 水族館グッズの販売です。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
- 水族館の生き物について少しだけ詳しくなれたことです。
- Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
- オリジナル商品を新しく作る際、業社に携われて商品化できた物がお客様の手に取っていただけた時です。
- Q5 売店の雰囲気は?
- 職員から学生のアルバイトさんまで、オフの時には色んな世間話が楽しくできる雰囲気がお仕事中の連携につながっていると思います。
- Q6 売店で働くのに向いている人の特徴は?
- 水族館が好きな人です。
魚類展示
趣味・特技
自転車旅行、バドミントン、ピアノ
好きな生き物
恐竜、フグ、サメ
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
- 独自の発見をたくさんして、自分にしか発信できない情報を、飼育展示を通じて発信したいと思ったからです。
- Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- 魚類、無脊椎動物の自由研究・飼育展示・解説(調べて、飼って、伝えています)です。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
- 個性豊かな、尊敬できる同僚と出会えたことです。
- Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
- 毎日、生き物の発見や驚きに囲まれていることです。
- Q5 魚類展示の雰囲気は?
- 生き物や展示に関する活発な議論ができる自由な雰囲気です。
- Q6 魚類展示で働くのに向いている人の特徴は?
- 好奇心旺盛な人、他人の個性を尊重できる人です。
海獣展示(イルカ・アシカチーム)
趣味・特技
旅行、美味しいものを食べてお酒を飲むこと
好きな生き物
海獣類全般、猫
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
- 小さい頃から動物が好きで、よく水族館にも遊びに行っていました。そこで見たイルカショーに感動し、自分も感動と元気を届けられるようなトレーナーになりたいと思い目指しました。
- Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- ショー出演、動物の健康管理、トレーニング、掃除などです。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
- チーム内の意見交換が活発なため、お互いに切磋琢磨しながら成長できる環境があると思っています。
- Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
- 動物たちの様子は日々違うためよく観察するのはもちろんですが、色々な表情を見せてくれる動物といると毎日が刺激的です。また、動物と触れ合う中で言葉は通じなくても気持ちが通じたときはとても嬉しくやりがいを感じます。
- Q5 海獣展示(イルカ・アシカチーム)の雰囲気は?
- 動物の情報や作業内容についてチーム全体でしっかり共有することが、動物たちが元気に生活でき、尚且つお客様に感動を届けることに繋がっていると思っているため、上下関係に縛られることなく、意見交換ができる明るい雰囲気作りを心掛けています。
- Q6 海獣展示(イルカ・アシカチーム)で働くのに向いている人の特徴は?
- 1人で動物を見るわけではなく、チームとして動くためコミュニケーションをしっかり取る必要があります。また、固定概念にとらわれず色々な角度から物事をみて自分の考えを持つことができることも大切だと思っています。
海獣展示(ペンギンチーム)
趣味・特技
パン屋巡り、漁港でねこ探し、陶器市でお買い物
好きな生き物
マナティー
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
-
水族館には生き物が好きな人もそうでない人も来られます。
自然へ目を向けるきっかけ作りや、知りたいことを深めるお手伝いができたらという思いからこの仕事を選びました。 - Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- ペンギンの飼育管理、海洋教育の開発・普及です。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
-
部署を越えて一緒に遊びに行ったり皆が仲良しなところです。
歴史ある海の街、下関の雰囲気も好きです。 - Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
-
ペンギンの新たな発見が日々あること!
お客様が生き物の行動に驚いたり、興味を持ってもらえたことを実感する時もやりがいを感じます。 - Q5 海獣展示(ペンギンチーム)の雰囲気は?
- 「こんなことあったよ~」と、毎日自分たちの担当エリアのペンギンの話をしています。
- Q6 海獣展示(ペンギンチーム)で働くのに向いている人の特徴は?
-
同僚だけでなく、人との繋がりを大事にできる人ですね。
いろんな人の考えに触れて、 多面的な視点から考えられる人が理想です。
動物健康管理室
趣味・特技
旅行(水族館動物園めぐり)
好きな生き物
動物なら何でも!
- Q1 この仕事に就いたきっかけは?
- 野生動物の獣医師に憧れてこの仕事を選びました。
- Q2 今のお仕事の内容を教えてください。
- 飼育動物たちの獣医療とその研究と開発です。
- Q3 海響館で働いてよかったと思った事は?
- 動物たちの健康のためなら何でも協力してもらえる事です。
- Q4 仕事のやりがい・面白さを教えてください。
- ペットや畜産動物とは異なる特殊な動物であるイルカやペンギンたちの獣医療は、情報も少なく様々な面で難しいことも多いが、それがやりがいでもあります。
- Q5 動物健康管理室の雰囲気は?
- 動物の治療など常に他チームと連携して動くため、風通しの良い話しやすい雰囲気が特徴です。
- Q6 動物健康管理室で働くのに向いている人の特徴は?
- チームワークを大事にできる人、素直な人は向いていると思います。