loading...
研究発表
改修工事に伴い
12月1日から2025年夏ごろまで
休館中
生き物のことをもっと知りたい!
海響館の調査研究への取り組み
海響館は、水族館の役割の一つである「調査・研究」にも積極的に取り組んでいます。様々な研究機関とも協力し、水族館だからこそできる飼育下での研究やフィールドでの調査・研究に取り組み、その成果を広く発信しています。
ジェンツーペンギンで見られた尾脂腺膿瘍疑いの3症例
2016年7月6~7日 平成28年度日本水棲生物医学研究会 春季研究会
-
発表者
野村康幸(1)進藤英朗(1)森本大介(1)
-
所属団体
(1)下関市立しものせき水族館
山口県に漂着したスナメリの核型について
2016年6月25日 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会
-
発表者
栗原望(1)立川利幸(2)原田一孝(2)
-
所属団体
(1)宇都宮大学(2)下関市立しものせき水族館
山口県から報告された異尾下目と短尾下目
2016年5月26日 第15回日本海甲殻類研究会
-
発表者
園山貴之(1)石橋敏章(1)本尾洋(2)
-
所属団体
(1)下関市立しものせき水族館(2)日本甲殻類研究会
Slingshot feeding of the goblin shark Mitsukurina owstoni(Pisces:Lamniformes:Mitsukurinidae)
2016年6月 SCIENTIFIC REPORTS
-
会場
Kazuhiro Nakaya(1,2,3),Taketeru Tomita(2,4),Kenta Suda(5),Keiichi Sato(2),Keisuke Ogimoto(6)Anthony Chappell(7),Toshihiko Sato(8),Katsuhiko Takano(9)&Yoshio YUki(9)
-
発表者
(1)北海道大学(2)沖縄美ら海水族館(3)気仙沼リアスシャークミュージアム(4)北海道大学総合博物館(5)Marine Business Division(6)下関市立しものせき水族館(7)2Place de la republique(8)NHK沖縄(9)NHK東京
錦川支流におけるオオサンショウウオの産卵時期
-
発表者
久志本鉄平(1)
-
所属団体
(1)下関市立しものせき水族館
カブトガニの産卵のための来浜回数と産卵場所
-
発表者
久志本鉄平(1)
-
所属団体
(1)下関市立しものせき水族館
下関市千鳥浜で採取されたミドリシャミセンガイ
-
発表者
久志本鉄平(1)
-
所属団体
(1)下関市立しものせき水族館
ギンポの非血縁個体による卵保護行動
2016年2月13~14日 第27回魚類生態研究会
-
発表者
園山貴之・石橋敏章
-
所属団体
下関市立しものせき水族館
フグ目魚類の開眼行動 How puffer (Teleostei:Tetraodontiformes) close their eyes
2016年2月13~14日 第27回魚類生態研究会
-
発表者
荻本啓介・園山貴之・玉井健太・進藤英朗・仁井崇晶・石橋敏章
-
所属団体
下関市立しものせき水族館
カワハギ科魚類における長時間の摂餌行動展示
2016年2月2日 平成27年度 中国四国ブロック水族館技術者研究会・研修会
-
発表者
笠井未来・石橋敏章
-
所属団体
下関市立しものせき水族館
大型水槽における淡水を用いた湧水点設置の試み
2016年2月2日 平成27年度 中国四国ブロック水族館技術者研究会・研修会
-
発表者
玉井健太・荻本啓介・柿野敦志・石橋敏章
-
所属団体
下関市立しものせき水族館
アマミホシゾラフグの産卵床調査,および採集卵の育成
2016年1月28~29日 第60回水族館技術者研究会
-
発表者
園山貴之・玉井健太・荻本啓介・笠井未来・石橋敏章
-
所属団体
下関市立しものせき水族館