loading...
下関市の鳥ペンギンの剥製の情報を募集しています!
海響館では、下記の通り下関市内にあるペンギンの剥製の情報を募集しています。
昭和32年に、旧大洋漁業の捕鯨船が下関港に入港し、旧下関水族館にエンペラーペンギンが寄贈されて以降、ペンギンは60年以上もの間、下関市民に愛され、親しまれています。ペンギンとの関わりが強い下関らしく、実は一般のご家庭でもペンギンの剥製を所有されていることがあります。ただ、最近は持ち主の方の高齢化に伴って剥製を処分したいといった相談を受ける機会が増えてきました。いつの間にか市内からペンギンの剥製がなくなっている日が近いのかもしれません。なくなってしまってからではどういった種類の剥製があったかを調べることもできなくなってしまいます。
そこで、この度館内にてペンギンの剥製やマッコウクジラの歯でできたペンギンの置物等、市民に親しまれてきたペンギンにまつわるものを展示し、併せてペンギンの剥製の情報提供を求めることにしました。もし、ご家庭にペンギンの剥製がありましたら情報を提供ください!
*ペンギン剥製の引き取りは行っていません
<募集>
募集内容
ペンギン剥製の種類、入手時期、入手方法、入手場所など *わかる範囲の情報
連絡先
MAIL:info@kaikyokan.com
TEL:083-228-1100
<展示>
期間
令和2年8月3日(月)~ *令和2年8月10日~16日は展示いたしません
場所
ペンギン村地下1階 ペンギン学校
展示物
ペンギンの剥製(マカロニペンギン等)
ペンギンの置物(マッコウクジラの歯)