menu

loading...

山口県で採れたサンゴの仲間を展示します!

 海響館では、下記のとおりサンゴの仲間のヤギ類を展示いたしますのでお知らせいたします。

 ヤギ類は、宝石サンゴと呼ばれている種類が含まれるサンゴの仲間です。深海から水深数メートルまで生息しています。山口県ではこれまで調査が行われておらず、どのような種が分布しているのかわかっていません。今回展示しているのは、山口県内で採集されたヤギ類で、貴重な記録となります。

 サンゴと聞くと南の島にあるサンゴや、赤い宝石サンゴの仲間をイメージされることが多いと思いますが、身近な山口の海にもそんなサンゴの仲間は生息しています。海水浴ではなかなか見ることができないと思いますので、皆さんで是非見に来てください。

 

期間

平成30年8月8日(水)~

 

場所
海響館2階 とれとれタンク水槽

 

種類

フトヤギ属の一種 Euplexaura sp.

アザミヤギ   Echinomuricea peterseni

ウミウチワ   Anthogorgia bocki     など

 

※生物の状態により、展示を中止する事があります

WEB入館券の購入