menu

loading...

いっぱい思い出ができました  ―亜南極ゾーン―

 今年もペンギン村に新しい仲間が増え、いっぱい思い出ができました!

 5月下旬から6月中旬にかけて誕生したのは、ジェンツーペンギンのヒナが2羽、イワトビペンギンのヒナ1羽の計3羽。すくすくと成長したヒナたちはすでに巣立ちを迎え、今では他のペンギンたちと同じようによく泳ぎ、エサもスタッフからもらうようになっています。ここで飼育日誌を振り返ってみると・・・

 

「顔が見えた!」

 

 

「もう体重が1キロになった」

 

 

「今日も変な寝相だな」

 

 

 

 他にも「プールに落ちた!」、「初泳ぎ確認!」などなど、思い出がいっぱいです。時には、巣の近くでおとなのペンギン同士がケンカをしているのをみかけると、ヒナがケンカにまきこまれないかひやひやしたり、体重が増えていないと親からエサがもらえていないのか気をもんだりと心配事もありましたが、無事に3羽とも巣立ちを迎えることができ、ヒナたちのたくましさを感じました。

 種類によって巣立ちの時期は違いますが、ジェンツーペンギンの場合は約80日で巣立ちを迎えます。それまでにどれくらい体重が増えたかというと・・・下のグラフのとおり!

 

 

 

 生まれたときは約80~100gだったのに、ぐんぐんと成長し約60日で5kgを超えています。グラフのカーブを見てもらうと、ペンギンたちの成長の早さを感じてもらえると思います。亜成鳥と呼ばれる姿になった今は、あちこち歩き回ったり、泳ぎ回ったりするため、探すのがちょっと難しくなりました。

 今年はインスタグラムにも写真をたくさん投稿しましたので、そちらでもヒナの成長を是非振り返ってみてくださいね。

 

ヒナの成長記録はこちら↓

アカウント:https://www.instagram.com/shimonoseki_aquarium_kaikyokan/

(Instagramの海響館公式アカウントです)

 

(by 井上美紀)

WEB入館券の購入