menu

loading...

キレイな羽毛になります ―キングペンギン―

 亜南極ゾーンで一番大きいキングペンギンは、この時期さらに体が大きくなり、陸上での存在感が増しています。写真をご覧ください。よく見ると、体が大きいだけではなく羽がぼさぼさになっています。普段と違うこのような姿の理由は、古い羽毛が新しい羽毛に生え換わる「換羽(かんう)」をしているからなんです。

 

 

 普段はつるっとした感じの体の表面には、小さな羽毛が重なるようにびっしり生えていて、ペンギンたちが水に入る時の防水や陸上での体温保持にとても重要な役割をしています。しかし、羽毛が古くなると防水や体温保持の機能も衰えてきます。

 

 

 

 そこで、約1ヵ月の換羽期間で全身がキレイな羽毛に生え換わるのです。換羽の最中は防水性がなくなるため、水に入れない=エサを獲れないため、換羽を迎える前にたくさんのエサを食べてエネルギーを蓄えます。大きく見えていた体は、エネルギーを蓄えるために太っているのと、新しい羽毛に押し上げられた古い羽毛が立った状態になっているからなんです。

 

 

 全ての羽毛が生え換わると、見違えるほどにシュッとした見た目になりますよ。是非キレイな羽毛になったキングペンギンたちに会いに来てくださいね。

 

(by 出来)

WEB入館券の購入