loading...
初めての換羽!ーフンボルトペンギンー
屋外のふれあい広場で暮らすフンボルトペンギンのリサ(翼のバンドの色:黒・青・青)が生まれて初めての換羽(かんう)を終えました!
ペンギンたちは羽毛により寒さや冷たい海水から身を守っているのですが、どうしても傷んでくるため、フンボルトペンギンは1年に1度、新しい羽毛に生え換わります。これを換羽といい、古い羽毛が抜け始めてから完全に新しい羽毛になるまで7日~14日ほどかかります。今回は、リサが換羽で徐々に見た目が変わっていく様子を紹介します。
換羽前、たくさんエサを食べて体力を蓄える※ので、見た目には普段より太っちょな姿になります。また、1年使った羽毛は傷んで茶色くなっています。ちなみに、亜成鳥のリサはフンボルトペンギンの特徴である胸元の黒いバンド模様がまだありません。
※換羽中は、羽毛が生えそろっていないため、海に入ることできない(=エサを獲ることができない)ことから、換羽前に体力を蓄えておくのです。
換羽がはじまり、新しい羽毛に押し上げられるようにして古い羽毛が抜け落ちていきます。2枚目の写真は体の下半分が新しい羽毛になっている姿です。
この時点でもまだ胸元には変化は見えていませんでしたが・・・
終わってみるとこの通り!
胸には成鳥のフンボルトペンギンの特徴である黒いバンドがはっきりと見えます。そして、茶色かった羽毛もきれいな黒色になり、水はじきも抜群になりました。
きれいな姿になったリサに会いに来てくださいね!!
(by吉岡)