menu

loading...

ウミウシを知ろう!!②

 皆さん、こんにちは。ウミウシ大好きなお魚探検隊員の玉井です。今回もウミウシの素敵な美しい世界を紹介したいと思います。今回、皆さんに紹介したいのは、ウミウシの中でもひときわ美しい仲間たち「ド―リス類」です。…?なんじゃそれ?ですよね。「ド―リス類」とは、ウミウシの仲間の一部で、2本の触角と背中の後方に花びらのような形をした鰓がある仲間です。(※例外もあります。花びらのような鰓を持たないものや隠れて見えない種類もあります。)「ド―リス類」はウミウシの中で最も多くの種類がいますが、その中でも何種類かのグループに分けることが出来ます。
では、美しい「ド―リス類」にスポットを当ててお話ししたいと思います!

2801setoryuuguuumiusi

 このセトリュウグウウミウシは「フジタウミウシ科」というグループに所属しています。鰓の位置が特徴的で、背中の中央付近にある種類が多いです。肉厚な体をしているのが特徴です。

2802kinuhadaumiusi

 このキヌハダウミウシは「キヌハダウミウシ科」というグループに所属しています。この種類には、ウミウシを食べる種類がいます。しかも、どんなウミウシでもいいわけではなく、好き嫌い(?)があるのです。不思議ですね~。(ウミウシの食べ物についてはまた今度お話しすることにしますね。)

2803konpeitouumiusi

 このコンペイトウウミウシは「ド―リス科」というグループに所属しています。ド―リス類の代表です。色彩に富んでいて形も様々です。このコンペイトウウミウシも金平糖の様に形が変わっているウミウシですね。

2804annnaumiusi

 このアンナウミウシは「イロウミウシ科」というグループに所属しています。ド―リス科と同様、色彩に富んでいます。形状は体や頭が滑らかで平坦な種類が多いです。

2805furieriiboumiusi-

 このフリエリイボウミウシは「イボウミウシ科」というグループに所属しています。この種類は名前の通り、背中にイボ状の突起があります。また、ド―リス類の特徴の花びらのような鰓は隠れて外からでは見ることが出来ません。

ド―リス類のウミウシは本当に色鮮やかで、美しい種類が多いです。もちろん、これはほんの一部です。図鑑などで是非調べてみてください!より興味がわくこと間違いなしです!これからもまだまだウミウシの魅力を伝えていきたいと思います!

魚類展示課 玉井健太

PAGETOP