loading...
「夏休みオープンラボ」で自由研究の参考に!
夏休みの自由研究のテーマはもう決まりましたか?「まだ決まってない!」という方には、海響館のオープンラボをおすすめします!夏休みの間、オープンラボは「夏休みオープンラボ」となり、なんと全部で6テーマも実施します。
全てのテーマをチェックするもよし、1つのテーマでじっくり学習するもよし、是非とも海響館のオープンラボにお越し下さい!
期 間
平成30年7月7日(土)~8月29日(水)
11:45~12:15,13:45~14:15,15:45~16:15(各回とも30分間)
申込方法
期間中平日(祝日を除く)に参加ご希望の方は、当日各回の30分前までにオープンラボ前の申し込みボードに参加者名をご記入ください。期間中の土日祝日は各回とも申し込みは必要ありません。(※7月23日~8月29日は夏休み期間のため、申込は必要ありません。)
場 所
海響館1階オープンラボ
参加費
無料(無料ゾーンでの実施)
7月7日(土)~7月15日(日)
「いろいろな魚の食べ物」
あっと驚くようなものまで魚の食べ物になったりします。色々な魚の大好物を勉強しましょう。あの魚があの食べ物を…?!そして海響館ではどんな食べ物をあげているのかご紹介します。
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
生物生産学科 野田 幹雄 先生
7月16日(月)~7月23日(月)
「ロープの結び方」
身につけておくと、日常生活で「意外と役立つ!」「あら?便利!」まさかの非常時にも「備えあれば憂いなし」さあ、みなさん!基本的な結び方をマスターしてあなたもロープの達人になりませんか?
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
海洋生産管理学科 水谷 壮太郎 先生
7月24日(火)~8月2日(木)
「エビ・カニ」
エビやカニを観察してみましょう!いろんな発見が待っているかも!?
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
生物生産学科 荒木 晶 先生
8月3日(金)~8月10日(金)
「熱の伝わり方を調べてみよう」
冷たい物・熱い物、熱はどのように伝わるのでしょうか?実験してみましょう!
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
海洋機械工学科 西田 哲也 先生 一瀬 純弥 先生 大原 順一 先生
8月11日(土)~8月19日(日)
「不思議な生き物 イカ」
身近な生き物、イカ。イカを解剖しながらイカについて楽しく学びましょう!きっと誰かに話したくなるかも?
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
海洋生産管理学科 若林 敏江 先生
8月20日(月)~8月29日(水)
「海藻おしばアート」
いろいろな色や形をした海藻をおしばにして、自分だけのしおりやポストカードを作ってみましょう!
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
生物生産学科 村瀬 昇 先生 阿部 真比古 先生
・問い合わせ 〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6番1号
市立しものせき水族館「海響館」オープンラボ係
TEL 083-228-1100
※オープンラボは、国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校と共同で運営いたしております。