menu

loading...

イベント

オープンラボ「フクの目利きに挑戦してみよう!」を開催します!

下関と言えばフグですよね。一口にフグと言っても色々な種類がいることをご存知ですか?トラフグは知っていてもそのほかのフグ知らない方も多いのではないでしょうか。今回のオープンラボではフグの見分け方について知ることが出来ます!

フグは美味しいお魚だと知っている方は多いと思います。毒をもつ魚ということも知っているかもしれません。ところが、フグは種類ごとに毒のある場所が違っているのです!きちんと種類を見分けないと大変なことになってしまいますよね。それぞれの種類の特徴を探して、フク目利きに挑戦してみてください!

 

期間

平成29年4月1日(土)~平成29年4月21日(金)

11:45~12:15、13:45~14:15、15:45~16:15の3回開催

(各回とも30分間)

※期間中の4月10日~14日、17日~21日は当日事前申込制です。参加ご希望の方は当日各回の30分前までにオープンラボ前の申込ボードに参加者名をご記入ください。

 

場所

海響館1階オープンラボ

 

 

参加費

無料(無料開放ゾーンでの実施)

 

指導

国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校

生物生産学科 高橋 洋  先生 吉川 廣幸 先生

食品科学科  辰野 竜平 先生

 

問い合わせ

〒750-0036  山口県下関市あるかぽーと6番1号

下関市立しものせき水族館「海響館」オープンラボ係

TEL 083-228-1100

 

※オープンラボは国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校と共同で運営いたしております。

WEB入館券の購入