loading...
やってきました!「世界ペンギンデー」
皆さんは4月25日が「世界ペンギンデー」ということは知っていましたか?
毎年この日の前後になると、アメリカの南極観測基地「マクマード」の近くに繁殖期を終えたアデリーペンギンたちが姿を見せるので、研究者たちがこれを祝ったことが始まりと言われています。そして現在では、絶滅が心配されているペンギンの保護や環境問題について考える日になっています。
海響館でもこの世界ペンギンデーに合わせて「ペンギンに興味をもっていただこう!」をテーマに特別展示を開催しています。

世界に18種いると言われているペンギンのうち約半数は絶滅が心配されていて、保護活動が実施されています。遠く離れた野生地に行って一緒に活動するというのは難しいかもしれません。しかし、ペンギンが減少している原因の一つである地球温暖化を抑えるために、節電をしたりプラスチックごみを減らしたりなど日本にいてもできることはたくさんあります。皆さまもこれを機会に、ペンギンの保全や環境問題について興味を持って頂けたら幸いです。
4月25日は世界ペンギンの日! 特別展示を開催します!! | 市立しものせき水族館「海響館」 公益財団法人下関海洋科学アカデミー 山口県下関市あるかぽーと 6番1号 (kaikyokan.com)
(by 小西)