loading...
ヒナのいる場所 -亜南極水槽-
ペンギン村亜南極水槽ではイワトビペンギンのヒナが1羽、ジェンツーペンギンのヒナが3羽誕生し、とても賑やかです。親鳥たちはヒナを大事にお腹の下で温め、子育てをしています。ヒナの姿が見えるのは親がエサをあげるときなどに限られているのでどこにいるかはわかりにくいと思います。そこで、今回はヒナがいる巣の場所を紹介します。
写真の上の岩場、赤い☐の場所にいるのがイワトビペンギンです。下の3つの〇の中はジェンツーペンギンたちです。現在のところ、それぞれ2・3時間に1回はヒナにエサを与えているようです。ぜひこの場所を参考に子育ての様子をのぞいてみてください。
(by 出来)