loading...
金太郎と平太郎?
上記の写真は展示魚収集のために伺った、山口県北部にある底引網での漁獲物を撮ったものです。左の箱に入っている赤い魚がヒメジ、右の箱に入っている銀色の魚がオキヒイラギといいます。
山口県ではヒメジのことを『金太郎』、オキヒイラギのことを『平太郎』と呼び、干物などで食べられているおなじみの魚です。山口県での独特な呼び方なので、是非覚えてくださいね。いつか海響館でもお見せできるようにしたいものです。
(PHOTO by A.Kakino)
loading...
上記の写真は展示魚収集のために伺った、山口県北部にある底引網での漁獲物を撮ったものです。左の箱に入っている赤い魚がヒメジ、右の箱に入っている銀色の魚がオキヒイラギといいます。
山口県ではヒメジのことを『金太郎』、オキヒイラギのことを『平太郎』と呼び、干物などで食べられているおなじみの魚です。山口県での独特な呼び方なので、是非覚えてくださいね。いつか海響館でもお見せできるようにしたいものです。
(PHOTO by A.Kakino)