loading...
世界初!?白いマダコが発見されました!
非常に珍しいマダコの展示を開始します!一般的なマダコは体の色を自由自在に変え、様々な環境に溶け込みながら「擬態」することでエサを捕獲したり、敵から身を守ったりします。しかし、この白いマダコは観察していても色を変えることはありません。白いマダコが見つかったという事例は確認できず、世界的に見ても非常に珍しいと言えます。さらに、厳しい自然を生き抜いていくための「擬態」を使えずにこの大きさまで生き抜いてきたという事も非常に珍しいと言えるのかもしれません。
ちなみに、マダコは英語でDevil fish(悪魔の魚)とも呼ばれます。ハロウィンにピッタリ!?の展示です。
期間
2019年10月17日(木)~終了日未定
場所
2階 とれとれタンク
種類
マダコ(八腕形目マダコ科) Octopus vulgaris
日本全国の潮間帯から水深40mまでに生息し、全長60cmまで成長することができます。
豊築漁業協同組合の加藤氏のご協力により入手することができました。
※生物の状態により、展示を中止する事があります。