menu

loading...

第2回「海響館と巡る“みすゞ”が見た海の世界」を実施しました!

 

 

 海響館では、10月12日、13日に第2回「海響館と巡る“みすゞ”が見た海の世界」を実施しました。この学習プログラムは、下関市に深い関わりがある童謡詩人の金子みすゞさんの詩を通して海の生き物についての理解を深めることを目的としています。今回は4組11名の方にご参加くださいました。唐戸市場や海響館でみすゞさんのように生き物の気持ちを考えたり、生き物について不思議だなあと感じたことを話し合ったりと、詩に出てくる生き物について考える良い機会になったと思います。プログラムの最後には、詩や今回のプログラムを通した思いを作品にしてもらいました。この作品は12月に海響館で展示予定です。

 「海響館と巡る“みすゞ”が見た海の世界」は11月にも実施予定です。まだ11月分は参加申し込みを受け付けておりますので、是非ご応募ください!海響館内だけではなく、「金子みすゞ詩の小径」を散策するなど屋外での活動も行い、様々な方とも交流ができる良い機会です。

 

11月開催期間
2019年11月23日(土)-24日(日)
※2日間連続で午後(13時から17時を予定)に行います
※荒天時は別プログラムを行います

 

応募期間
2019年11月10日(日) 必着

 

集合場所
唐戸市場2階魚食普及センター

 

参加費用
無料
※ただし、海響館入館料金(年間パスポートをお持ちの方は不要)
保険料として一人100円程度必要

 

応募資格
小学生以上、2日連続参加できる方

 

募集定員
30名
※応募者多数の場合は抽選を行い、1週間以内に当選者のみに連絡します。
※小学生以下の方の参加は、保護者同伴でお願いいたします。

 

募集方法
必要事項を記入の上、ハガキ、FAX、メール、館内応募箱にてご応募下さい。
※電話でのご応募はご遠慮下さい。

 

必要事項
代表者住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(携帯電話などの連絡がつきやすいもの)、メールアドレス参加者全員の氏名(ふりがな)、生年月日

 

問い合わせ
〒750-0036 下関市あるかぽーと6番1号
海響館「海響館と巡る“みすゞ”が見た海の世界」係
TEL:083-228-1100 FAX:083-228-1139
Mail:sakana2@kaikyokan.com

 

共同実施者
高田浩二氏(海と博物館研究所 所長)

WEB入館券の購入