toggle navigation
海響館
HOME
営業案内
アクセス
イベント
お知らせ
生き物紹介
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
HOME
home
営業案内
information
アクセス
access
イベント
event
お知らせ
news
生き物紹介
introduction
海響館
>
海響館の生き物たち
>
お魚探検隊
お魚探検隊
▲
Page 8 of 8
« First
‹ Previous
6
7
8
赤?それとも青?
皆様こんにちは!お魚探検隊員の柿野です。今日は海の人気者「ウミガメ」の種類の見分け方をご紹介します。日本沿岸でよく見られる代表的な2種類のウミガメ「アカウミガメ」と「アオウミガメ」を見分けましょう。 「そんなの簡単に見 […]
2015年06月20日
ミステリーサークルの謎~ 準備中
平成27年7月4日から9月23日まで、特別企画展「奄美の海探検記 ~ミステリーサークルの謎~」を開催致します。まだ種名がついていないころから海響館が関わって来たアマミホシゾラフグについての解説を行います。 始まりは1 […]
2015年06月20日
魚たちの恋愛事情~愛の試練~
皆さん、初めまして。新人お魚探検隊員の笠井です。気温も暖かくなり、海では多くの魚たちが求愛をはじめる時期になりました。皆さん、魚の恋愛というとどんなイメージがありますか?争いなんか全くなく、平和で幸せそうなイメージでしょ […]
2015年06月07日
コウイカ漁に乗船!!
みなさん、イカは好きですか?刺身、バター焼き、天ぷら…どれもおいしいですよね!考えただけでもよだれが・・・!そんなおいしいイカがどのように獲られているのか、ご存じでしょうか?今回は、山口県秋穂沖でのコウイカ漁に乗船させて […]
2015年05月23日
ウミ+〇〇
皆さん、こんにちは!お魚探検隊員の井上です。今日は皆さんの想像力をお借りしながら生き物を紹介したいと思います。皆さん、想像してくださいね!今回のお題は「ウミ+○○」と名前のつく生き物ですよ。 お題1:想像してみて下さい。 […]
2015年04月15日
深海魚がやってきた!
世間ではここ数年、深海ブームが巻き起こっています…。みなさんは「深海」と聞いてどんなイメージをするでしょうか?「深海」とは、生物の世界では水深200mよりも深いところの事をいいます。深海は光が届かないので、水は冷たく、 […]
2015年03月10日
絶滅危惧種になったフグ
先月、国際自然保護連合(IUCN)でクロマグロと同時に、「カラス」が絶滅危惧種に指定されました。お魚探検隊の「カラスは鳥じゃない!?2011年6月28日」でも紹介したようにカラスはフグ科魚類です。「カラスフグ」は地方名で […]
2014年12月17日
目もサメる!「サメアゴ」の話
皆様はじめまして。新人お魚探検隊員の荻本です。旬な海の生き物のお話をたくさんお届けできるよう、がんばりますのでどうぞよろしくお願いします。さて、海響館では今年のゴールデンウィーク、貴重なナマのサメに触れることができる「サ […]
2014年10月21日
Page 8 of 8
« First
‹ Previous
6
7
8
カレンダー
2021年1月
月
火
水
木
金
土
日
« 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
海響館の生き物たち
ペンギン情報
イルカ・アシカ情報
お魚探検隊
スタッフの視点
ペンギン村の仲間たち
海響館のフグの仲間たち
フグマニアの部屋
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
市立しものせき水族館「海響館」
公益財団法人 下関海洋科学アカデミー
〒750-0036
山口県下関市あるかぽーと6番1号
TEL: 083-228-1100
FAX: 083-228-1139