toggle navigation
海響館
HOME
営業案内
アクセス
イベント
お知らせ
生き物紹介
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
HOME
home
営業案内
information
アクセス
access
イベント
event
お知らせ
news
生き物紹介
introduction
海響館
>
海響館の生き物たち
海響館の生き物たち
▲
海響館では、お客様により生き物たちを身近に楽しんで親しんでいただくために、さまざまな情報を発信しております。普段なかなか見れない生き物たちの一面などをご紹介いたします。
ペンギンの成長記録や出来事などを掲載しております。
■2022年05月23日
ついにペアに?!ーフンボルトペンギンー
■2022年05月04日
ゆっくりゆっくり―フンボルトペンギン―
■2022年04月22日
巣へのこだわり -ジェンツーペンギン-
■2022年04月17日
巣材を運べ!運べ!
■2022年04月10日
繁殖シーズン到来 ーミナミイワトビペンギンー
ペンギン情報の一覧はこちら>>
海獣展示課スタッフによるエッセイの紹介です。
■2022年05月18日
第241回 海の生き物たちのお医者さん
■2022年04月23日
第240回 SDGs?
■2022年04月16日
第239回 食べる
■2022年03月18日
第238回 ルナのロープジャンプ
■2022年02月11日
第237回 関門海峡にイルカ現る!
イルカ・アシカ情報の一覧はこちら>>
海響館や海で暮らしているお魚や貝、海藻などの情報を掲載しております。
■2022年04月20日
日本初記録のカニの発見物語
■2022年03月24日
「ズームアップ!フグの不思議 かわいい!のひ・み・つ♡」の裏側②👀・・・
■2022年02月22日
「ズームアップ!フグの不思議 かわいい!のひ・み・つ♡」の裏側①👀・・・
■2022年01月27日
幻のおいしい魚
■2021年11月22日
秋の夜長 ~夜の海~
お魚探検隊の一覧はこちら>>
海響館のスタッフ視点から記事を書いています。
■2022年05月26日
なんで??
■2022年05月24日
シルバーからゴールドへランクアップしていきますよ!
■2022年05月20日
釣り好きスタッフの退社姿!
■2022年05月18日
南極に行かなくても、、、
■2022年05月17日
🐟魚だってまるくなる🐟
スタッフの視点の一覧はこちら>>
海響館は、フグ目魚類の展示種数が世界一を誇ります。
■2016年08月29日
ヤリマンボウ
■2016年08月29日
マンボウ
■2016年08月29日
サザーングローブフィッシュ
■2016年08月29日
ヒトヅラハリセンボン
■2016年08月29日
ネズミフグ
海響館のフグの仲間たちの一覧はこちら>>
海響館の生き物たち
ペンギン情報
イルカ・アシカ情報
お魚探検隊
スタッフの視点
ペンギン村の仲間たち
海響館のフグの仲間たち
フグマニアの部屋
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
市立しものせき水族館「海響館」
公益財団法人 下関海洋科学アカデミー
〒750-0036
山口県下関市あるかぽーと6番1号
TEL: 083-228-1100
FAX: 083-228-1139