丑年にちなんだ生き物を展示します!
来年は丑年ということで、丑年にちなんだフグの仲間を展示します!「スクロールドカウフィッシュ」という、名前にカウ(ウシ)が入るフグの仲間です。頭にウシの様な立派な角があるのが名前の由来です。 また、同時に初 […]
海響館では4年ぶり!キングペンギンのヒナがふ化しました!
12月6日、久しぶりとなるキングペンギンのヒナがふ化しました!9月下旬から求愛行動や交尾行動が見られるようになり10月11日に産卵、それから56日間、親鳥が交代で卵を温め続け、 […]
春に旬を迎える小型のタコ、イイダコを展示しています!
日本人はタコが大好き!世界中のタコの約6割が日本で消費されていると言われています。ここ下関でも「関門ダコ」とブランド化されたマダコが有名ですが、近海でとれるこのイイダコも非常に味が良いことが知られています […]
と~ってもキレイ!アオリイカを展示しています!
アオリイカはここ山口県ではミズイカと呼ばれ、水のように透き通った色合いが美しく、エンペラと呼ばれるヒレ部分が他の種類に比べ大きく優雅な姿が魅力です。食用とされるイカの中でも旨味が非常に強く、刺身やその他の […]
「GOTOトラベルキャンペーン」の地域共通クーポンのご利用が可能となりました!
「GOTOトラベルキャンペーン」の地域共通クーポンのご利用が可能となりました! 下関へご旅行の際は、是非、海響館へお立ち寄りください!! 利用範囲 ①入館料 ②ミュージアムショップ(お土産屋さん) ③イルカ […]
海響館生まれのヤマトシマドジョウを展示します!
海響館では、下記のとおり海響館で生まれたヤマトシマドジョウを展示いたしますのでお知らせします。 ドジョウは童謡でも出てくるくらい身近で、多くの方が認識されている魚だと思いますが、生まれたばかりの小さな姿 […]
たくさんの応募からジェンツーペンギンのこどもの愛称が「あおば」に決定しました!
ペンギン村が10周年を迎えた記念すべき年にジェンツーペンギンのこどもが誕生し、皆様から愛称を募集したところ、たくさんの応募をいただきました。そして、厳正な選考の結果、愛称が「あおば」に決定い […]
海響館で肝試し?大型になる「ユウレイクラゲ」展示中!
大型クラゲの一種であるユウレイクラゲの展示を始めました。 展示中の個体は傘の直径が40cm程度ですが、成長すると1mを超えます。白くつかみどころのないその姿は幽霊を連想させ、夏にピッタリです。 主に瀬 […]
臨時休館に伴う年間パスポート等の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休館では、大変ご迷惑をおかけいたしました。 令和2年6月19日からの開館に伴い、年間パスポート等の有効期限の取り扱いについて、ご案内いたします。 ■年間パスポートに […]
下関市の鳥ペンギンの剥製の情報を募集しています!
海響館では、下記の通り下関市内にあるペンギンの剥製の情報を募集しています。 昭和32年に、旧大洋漁業の捕鯨船が下関港に入港し、旧下関水族館にエンペラーペンギンが寄贈されて以降、ペンギンは60年以上もの間、下関市民に愛さ […]