loading...
探してみてね!―亜南極ゾーンのヒナたち―
亜南極ゾーンでは6月中旬にミナミイワトビペンギンのヒナ2羽とジェンツーペンギンのヒナ1羽が誕生し、すくすくと成長しています!
今年はジェンツーペンギンのヒナの子育ての様子を観覧側から見ることができます!場所はペンギン村1階、階段を下りた目の前にある大きなモニターの右側です!
この写真も観覧側から撮影しました!
最近では巣の外に出て歩くようになり、撮影した日は石の上で寝ていました(笑)ヒナは寝ていることが多いので、じっくり観察しているといろんな寝方を観察できると思います。時には親からエサをもらっているところも見られるかも!?
ミナミイワトビペンギンのヒナはちょっと見えにくいところで子育てをしているのですが…実は見えます!最近では、親鳥の横で立って寝ていることが増えたので、頭だけ見えることが増えました。親鳥がヒナの前に立ってちょうどヒナが隠れていることがありますので、その時はごめんなさい…。
この写真も観覧側から撮影しました!
ヒナの成長はあっという間です。8月上旬にはふわふわの綿羽(めんう)も抜けて親鳥と似たような見た目になるので、今だけのヒナの様子を観察してみてくださいね。
ミナミイワトビペンギンの親子
(by 井上)