toggle navigation
海響館
HOME
営業案内
アクセス
イベント
お知らせ
生き物紹介
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
HOME
home
営業案内
information
アクセス
access
イベント
event
お知らせ
news
生き物紹介
introduction
海響館
>
フロアマップ
>
トラフグ
トラフグ
▲
下関のシンボル的な存在である「トラフグ」の水槽です。トラフグは室蘭以南の太平洋沿岸や日本海沿岸各地、東シナ海に分布し、3月~6月にかけて産卵します。関門海峡も重要な産卵場所の一つです。
ここがポイント!
フグって砂にもぐる!?
トラフグの水槽の底を見るとたくさんのフグが砂の中にもぐっているのをすぐに発見できるはずです。この行動は、潜砂(せんさ)行動といい、危険が迫ったり休憩する時にこのような行動をすると言われていますが、まだよくわかっていません。
フロアマップに戻る>>
フロアマップ
ショップ
レストラン
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
市立しものせき水族館「海響館」
公益財団法人 下関海洋科学アカデミー
〒750-0036
山口県下関市あるかぽーと6番1号
TEL: 083-228-1100
FAX: 083-228-1139