繁殖賞とは、飼育動物の繁殖(自然繁殖、人工繁殖、人工授精)が成功し、それが日本初で、生後6ヶ月以上生存しているなどの規定を満たしている場合に、社団法人日本動物園水族館協会から加盟園館に与えられる賞です。水族館で飼育している生物の大半は、未だ繁殖の生態や形態が知られていません。
飼育繁殖を記録、発表することは水族館の大切な仕事のひとつです。海響館では、今後も生物の飼育と繁殖に努めていきます。
過去の受賞歴
メイタイシガキフグ
Cylichthys orbicularis
(フグ目ハリセンボン科)
2004年6月24日繁殖
自然
ポーキュパインフィッシュ
Allomycterus pilatus
(フグ目ハリセンボン科)
2004年1月4日繁殖
自然
インドシナレオパードパッファー
Tetraodon palembangensis
(フグ目フグ科)
2003年7月9日繁殖
自然
マゼランペンギン
Spheniscus magellanicus
(ペンギン目ペンギン科)
1988年5月14日繁殖
自然