toggle navigation
海響館
HOME
営業案内
アクセス
イベント
お知らせ
生き物紹介
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
HOME
home
営業案内
information
アクセス
access
イベント
event
お知らせ
news
生き物紹介
introduction
海響館
>
2021年
>
12月
スタッフの視点
▲
年末のご挨拶
今年も大変な年となりました。海響館も2回合わせて約2か月間臨時休館し、皆様の期待に応えられない時もありましたが無事再開、各イベントも徐々に復活していきました。 そのような中、今年は多くの方にご来館いただき感 […]
2021年12月31日
近い近い近い!
「いいフグの日」のイラストでキタマクラを描くため、キタマクラを展示している沿岸のフグ水槽へ撮影取材!笑 カメラを構えると… ちょっ…近い近い近い!!wピンボケしちゃう!www 開館前、一人爆笑 […]
2021年12月26日
メリークリスマス!🎄
ということでクリスマスカード風のイラストをお届けいたします!海響館のエントランスホールではプレゼント型の水槽に黄色いフグ #コンゴウフグ と赤白のエビ #シロボシアカモエビ が皆様をお出迎え!かわいらしい […]
2021年12月25日
HappyMerryXmas!!
12月も半分が過ぎ、今年の終わりが近づいてきましたね。もうすぐ年末…!? いえいえ、海響館ではまだまだクリスマス!!2階のエントランスでは特設水槽でクリスマス展示を行っています。12月25日まで展示中なので是非見に来てく […]
2021年12月21日
シーラカンスの日
今日はシーラカンスの日です。1952年(昭和27年)12月20日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、後日学術調査が行われた事が由来なのだそうです。海響館には日本にやってきた最初のシーラカン […]
2021年12月20日
Wow!!!
驚いて「Wow!!!」と今にも喋り出しそうなメイタイシガキフグ。でも実は、驚いてこの表情をしているのではなく、膨らんだ体を元に戻すために一生懸命お腹から水を吐き出している時の姿です。普段の表情も可愛らしいですが、時々見せ […]
2021年12月18日
「おはよーう!」
朝、水槽内で膨らんでいる姿を目撃しました!! ハリセンボンを狙う大きな魚は同じ水槽にはいないので、膨らむ姿は珍しいのです。 どうして膨らんでいるのかな??比較的朝に見かけることが多いので、まるで今日も1日頑張るぞと伸びを […]
2021年12月06日
指の準備をお願いします!
海響館で「冷たい海のフグ水槽」を見る時は指をガラス面にくっつけてみてください!ホワイトバードボックスフィッシュが「なぁに~?」といった感じで指に寄って来ます。指に興味があるのでしょうか。それともエサだと思っているのでしょ […]
2021年12月04日
「密です!」
水槽の中では関係なし!?メイタイシガキフグが密になっています。 可愛いが大渋滞!!こんなに近くに集まれて羨ましいなぁ~ (PHOTO by N. Kawasako)
2021年12月03日
幻想的な光景
沖合の環境水槽では現在アオリイカを展示しています。皆様から「イカ展示していますか?」と質問の多い人気者!!寿命が1年ほどしかないため大きな姿を見られるのも今だけ!ぜひこの機会に美しいアオリイカを見に来てください! (PH […]
2021年12月02日
カレンダー
2021年12月
月
火
水
木
金
土
日
« 11月
1月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
海響館の生き物たち
ペンギン情報
イルカ・アシカ情報
お魚探検隊
スタッフの視点
ペンギン村の仲間たち
海響館のフグの仲間たち
フグマニアの部屋
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
市立しものせき水族館「海響館」
公益財団法人 下関海洋科学アカデミー
〒750-0036
山口県下関市あるかぽーと6番1号
TEL: 083-228-1100
FAX: 083-228-1139