toggle navigation
海響館
HOME
営業案内
アクセス
イベント
お知らせ
生き物紹介
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
フロアマップ
Q&A
サイトマップ
HOME
home
営業案内
information
アクセス
access
イベント
event
お知らせ
news
生き物紹介
introduction
海響館
>
2021年
>
11月
スタッフの視点
▲
神対応…もとい亀対応!
3階木屋川水槽には2種類のカメが合わせて3匹います。朝、開館の準備をしているとなにやら視線が…。。なんと3匹が同じ場所に並んでいるではありませんか!かわいくてカメラを向けるとしっかり目線をくれる神対応…もと […]
2021年11月30日
🐡今年もいいフグの日!🐡
今日は11月29日。そう、今年もやってきました!語呂合わせで「いいフグの日」!2021年はInstagramやスタッフの視点で「今日の推しフグ」タグでフグを約100種紹介したり、スタッフが「いい!」と思った […]
2021年11月29日
年に一度
年に一度のアシカの換毛。換毛中のカリフォルニアアシカの「アイト」は、今年も撥水バッチリのツヤツヤボディ! (PHOTO by K.Harada)
2021年11月23日
天を仰ぐ魚
2㎝ほどの小さな魚のアオギハゼ。いつも天を仰ぎながら泳いでいます。小さい魚ですが、よーく見ると鮮やかな紫色が入った綺麗な魚なんです!天を仰ぐつぶらな瞳がカワイイですよね! (PHOTO by K. Tama […]
2021年11月23日
お気に入りの場所
岩の上に魚がいるのがわかりますか?ストライプバーフィッシュというハリセンボンの仲間なのですが、おさまりが良いみたいで、毎朝ここにいます。リラックスできる場所なんでしょうね! (PHOTO by K. Tamai)
2021年11月20日
おしくらまんじゅう?
いろいろな形のフグ水槽には2匹の体色が異なるミゾレフグがいます。ある日2匹が尾ビレの方をくっつけて頭を反対側に向けていました。おしくらまんじゅうをしているのでしょうか?それとも仲が悪くて顔を合わせたくないの […]
2021年11月17日
消火!!(訓練中)
10月20日(水)の閉館後に消防自主訓練を行いました。 年に2回程行っており、今回も誘導ルート、避難階段の場所等確認しました。 この写真は、消火栓を実際に使った訓練の様子です。水圧を覚悟してホースを持ちましたが、自身の予 […]
2021年11月14日
蛍光イソギンチャク
下関の磯によくいるミドリイソギンチャク。紫外線を当てると緑のツブツブが、蛍光色に発光します。触手も蛍光ピンクに見えますね。 (photo by T. Sonoyama)
2021年11月13日
ただのアマダイにあらず!!
水族館で泳ぐ姿は激レア!アマダイの仲間随一のレア度と美味しさを誇るシロアマダイが泳ぎます。山口県の研究の結果、2019年に初めて大量生産に成功した「種苗」をご提供いただき、海響館での初展示が始まりました! […]
2021年11月13日
やってきた!
大阪海遊館が繁殖に成功したポーキュパインフィッシュを、生物交換にて搬入しました。体が小さい今限定!?の可愛らしさも見ていってね! (PHOTO by K. Ogimoto)
2021年11月11日
カレンダー
2021年11月
月
火
水
木
金
土
日
« 10月
12月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
海響館の生き物たち
ペンギン情報
イルカ・アシカ情報
お魚探検隊
スタッフの視点
ペンギン村の仲間たち
海響館のフグの仲間たち
フグマニアの部屋
学習
ボランティア
研究発表
会社情報
採用情報
実習について
お問い合わせ
市立しものせき水族館「海響館」
公益財団法人 下関海洋科学アカデミー
〒750-0036
山口県下関市あるかぽーと6番1号
TEL: 083-228-1100
FAX: 083-228-1139