器用に泳いでいます ―フンボルトペンギン―
フンボルトペンギン特別保護区はペンギンたちに野生地に近い暮らしをしてもらうために巣材としてパンパスグラス(南米原産のススキの仲間)を植えているのですが、繁殖になると巣材としてペンギンたちが頻 […]
なんで鳴いているの?―フンボルトペンギン―
ペンギン村温帯ゾーンを歩いていると『ア~ア~』と大きな声が聞こえてきます。この声の正体は・・・フンボルトペンギンの鳴き声です!『そういえばペンギンってどんな声で鳴くの!?』と思った方もいるかもしれません。今は普段よりも […]
入りきりません ―フンボルトペンギン―
繁殖期真っただ中のフンボルトペンギン特別保護区では、巣材集めや穴掘りといった繁殖行動が頻繁に見られています。そんな中、ものすごい量の巣材が集まっている巣穴を発見しました。それはタンポポ(♂)とローズ( […]
いろんな格好をするようになりました ―キングペンギン―
ふ化から17日目を過ぎた頃、キングペンギンのヒナは親鳥のお腹の下に抱かれて寝ているだけでなく、親鳥の隣で起きている時間が増えました。 カメラを向けてもお腹の下にはすぐに隠れずこちらに目線を […]